厄除け寺の風鈴
風が止むと静けさが満ちて、
風が吹くと一気に涼やかな音の洪水。
厄除けで有名なお寺、法多山尊永寺。
ここで響き渡る風鈴の音は
ご利益がありそうな気がします。
七夕前に訪れたこともあり
七夕飾りもあって、それも風鈴。
風鈴の形は大きな吹き流しにも似ていて
七夕らしいな〜と思いました。
厄除けで有名なお寺で聴く音のせいか
ご利益がありそうな気がしてくる。
お寺の静かな空間の中、
澄んだ音が響くのはとても心地良くて
風をさらに感じられたような気がします。
この日もとても暑かったので、余計に。
期待していたアンブレラスカイは
空が曇りがちだったために魅力半減。
でも、風鈴は見応えあったし、
紫陽花も綺麗だったし、
すんごく暑くて階段大変だったけど
来て良かったなと思います。
南部鉄器の風鈴の音色が
すごーく素敵で手を出し掛けましたが、
ぐっと我慢(笑)
でも、家で風鈴の音色と冷茶で夕涼みとか
良いなぁ〜などと夢を見ます。
0コメント