ロープウェイで山の上

昇仙峡に行ってみた。

前に行ったのはもう随分と前で
まったく記憶がない。
こういう所だった...?と思った場所は
あとから調べてみたら
長野県の寝覚の床だった。

通りで記憶が噛み合わないはずだ(笑)
そんなほぼ初めての場所で、
旅行記風にスナップしてみた。

ロープウェイで登った先は、
どことなく懐かしい感じのする場所。
趣きが昭和だから?

シャインマスカットソフトが気になった。
人が作り出した昭和な雰囲気は
置いておいて、
山の上からの景色を楽しむ。

晴れていたせいもあって
歩くのが気持ち良かったです。

風景がキラキラしてました。
各所にある願掛けスポットでは
鈴がたくさん。
昇仙峡では鈴をよく見かけたのだけど、
願掛けがアトラクションのようになっていて
観光地だなぁ〜と
変なところで感心してしまいました。
緑の鈴は健康の願掛け。
健康は大事。

年々、体は資本という言葉への理解度が
深まるばかりです。
ロープウェイに乗ることからして非日常で
山の上という場所も非日常。

ワクワクするでしょー!な場所で
富士山パワーをいただいて
良い気分転換となりました。

寫眞徒然

日々グラファー柴原佐也加の写真サイト。 例えば、大好きな人にその日のコトを話すように、 記憶と記録を写真に込めて撮っています。

0コメント

  • 1000 / 1000