文字な文様

ありがたい言葉が
書いてあるんだろうな〜と
思うのですが、
模様にしか見えないのです。

でも、読めないからこそ
文様として美しいなと思えるのかも。
このアーチ形って、
インドもそうだったな〜とふと思い出し、
タージマハルってそういえば
イスラム建築だから当たり前だな...と
言わずもがなの気付きを得たりして。
で、シャーヒズィンダ廟群内の
お土産屋さんで撮らせてもらった一枚。
新年のお祝いの飾りだそう。

クリスマスツリーの
オーナメントかと思ったけど、
いやクリスマス無いし...とセルフツッコミ。
各モスクの装飾とかの模様が
木に掘られた緻密な模様のマグネット
を買いました。

この写真みたいな
実は迷路じゃないかっていうような
模様の意味とか
興味は尽きないのです。
そんなこんなしてる間に
集合時間が迫り、
急いで引き返すのでした。

寫眞徒然

日々グラファー柴原佐也加の写真サイト。 例えば、大好きな人にその日のコトを話すように、 記憶と記録を写真に込めて撮っています。

0コメント

  • 1000 / 1000