かぐわしき...
銀杏が美味しい季節ですね。
今年初の焼き銀杏をいただきました。
イチョウは大昔から存在する
「生きた化石」。
あの匂いも古代から変わらずで
恐竜も嗅いでたと思うと
ロマンがあるような、無いような。
あの匂いは、
大事な種を食べられないようにする
防衛策らしいのですが。
どこかで、
あの匂いはもう存在しない生き物を
引き寄せる匂いで、
その生物が食べることで種を運んでいた
という説を聞いたことがあります。
だとしたら、またもロマン。
いや、浪漫と漢字で書いちゃう。
浪漫が詰まってようが
クサイものはクサイんですけどね。
銀杏の臭いの原因=
酪酸(足の臭い) × ヘプタン酸(腐敗臭&足の臭い)
らしく。
あー、うん、そうか〜。
そりゃ、そうだねぇ。
と、納得なのです。
0コメント