鵜飼night
長良川と云えば、鵜飼。
鵜匠さんが鵜たちと力を合わせて鮎を獲る
伝統漁法です。
私はずっと特別な催しだと
思っていたのですが、
意外と思い立ったらすぐに楽しめる
そんな身近なものだったことを知りました。
いとエモく染まる空の下、
ソワソワ、ウキウキとした人が
鵜飼観覧船に乗り込んでいきます。
お祭りに行く人が持つ雰囲気に似ていて、
なんか良いなと思いました。
鵜飼観覧船には乗らず、
川の対岸から鵜飼を楽しむことに。
刻々と夜へと向かう中、
ワクワクも加速していきます。
面白いなと思ったのが、この踊り船。
鵜飼までの時間を楽しませてくれる
おもてなし。
あぁ、あるね、そんなの。
...という岐阜民たちの認知度だったけど、
もっとチヤホヤしても良いと
個人的には思います。
川の対岸はさすがに遠くて
篝火が揺らめいて綺麗だな
という感じでしたが、
風が流れて夕涼みには最適。
この文化が身近にあるって良いな〜と
羨ましかったです。
次回は鵜飼観覧船に乗りたい!
岐阜はまた行くぞー!と思う場所。
たくさん行って、
ちゃんと撮れるようになりたいものです。
今回たくさん撮ったのに、
イマイチな写真ばかりで
しょんぼりだったので(苦笑)
何回も来てね〜という岐阜からのメッセージ
だと思うことにします。
0コメント