夏の冒険
夏休みの最後。
何もしないまま過ぎていくのが、
なんだかもったいなくて
ゆるキャン△謎解き旅へ。
行けたら身延駅まで行くぞー!と
緩やかに決意し、
まずは富士川楽座へ。
いきなり身延線沿線じゃないわけで、
バスで向かいます。
富士川楽座は、初めての場所。
こんなところか〜とふむふむ歩き回り
次の地へ。
SAだったり、道の駅だったりの
憩いの場でした。
次は、富士宮浅間神社。
これまたバス。
いつ着くのだろう...と
バス代が幾らになるかハラハラしつつ
無事に到着。
寄り道して、
富士山世界遺産センターへ。
じっくり見て回ると
ものすごく時間がかかるなぁーと思いつつ、
急ぎ足で見学。
与謝野晶子の歌集の装丁が
とても素敵でした。
私のいた時間帯は、
多分ここからが一番綺麗な写り込み
なんじゃないかなーとか。
そして、本当の目的地、
富士宮浅間神社。
さすが富士山の神社だけあって
おみくじも富士山。
信号待ちのボタンが虎になってる!
初めて見るタイプのボタンに
ワクワクしながらポチッとして来ました。
コレは積極的に押していく。
そして、横断歩道を渡るよね。
富士宮から先の電車って、
特急富士川しか無かったんですよ。
しかも、本数めちゃ少ない。
という、
下調べすればすぐに分かるトラップに
引っかかり、
帰ろうか、どうしようかと悩みつつ、
行けるとこまでは...と
内船駅へ。
なでしこの駅だ〜と
オタク心を満たしながら散策。
この日は南部の火祭りの日で、
駅員さんがたくさんスタンバイ。
火祭りを見るかどうか悩みましたが、
混雑するんだよね〜と大人しく帰ることに。
暑くて水分ばかり摂っていたせいで
お腹が減らなかったのですが、
帰りの電車でご褒美しようと
コンビニスイーツを購入。
内船駅でいきなり痛み出したふくらはぎに
お疲れ様でした〜の甘味を
送りつつ帰りました。
中途半端なお出かけでしたが、
旅っぽくて自己満足。
近距離旅なら、
人出を避けつつ行動できるしイケそう?
温泉三昧旅とかしたいなぁ〜。
0コメント